Uni-ya

~うに家~Drop at our house if you happen to come this way.

斉藤和義ライブに行ってきた話

え?今さら? はい。 ”初”斉藤和義ライブに行ってまいりました。 えっと、本当に正直に申しますと、斉藤和義さんの事を「ヘタなのかウマイのか」みたいな感じで見てました。 ヘタウマ? エビスさん的な? 声量がある=ホンモノの歌手 みたいな図式が私の中に…

よろしくお願いします

今日、会社に、某政党の某さんが、「選挙前のお願い」に来た。 私が勤める会社は建設系の会社なので大人のシガラミが多く、選挙のたびに色んなオジサン達がこういう「お願い」に来る。 今までは、しらーーー(-_-)ーーとした思いで、熱くるしく語るオジサンを…

自分の感受性くらい

先日、ゴッホ展に行ってきました。 札幌は、まぁまぁ都会だけど、文化的な方面ではやはり全然田舎で、こういった知名度のある人の催しはめったにこないんですよ。 来たら、もう道民総出?な勢いの賑わいになって、そうなると私は「人が多いのは楽しくていい…

運命の人

いきなりお花畑感満載のタイトルですが、 やっぱりね、どうやら運命の人っているみたいなのですよ。 私、英語を勉強してるうちに知り合ったアメリカ人の女性がいてですね、 日本が好き、kawaii文化が好き、アニメが好き、ついでにコスプレも好き、コツコツ独…

臨時原っぱ

会社の周辺が建築ラッシュだ。 あちらこちらで毎日のように、古い家がガがガガガがーッと壊されている。 古い家が多い地域だったから、まとめて数軒がつぶされている。 マンションになるようだ。 腰の曲がったお婆ちゃんや、ステテコ姿で歩くお爺ちゃん達は…

恋~片思いについて

昼食後に歯を磨いていて、 「あ」 と思ったことを書きます。 前回、右脳と左脳について書きました。 そのときに、竹内久美子さんの著書にあった 「鴨を使った実験で、鴨は、兄弟よりも、他人鴨よりも、従兄弟鴨により多くの興味(好意)を示した」 という実…

右脳と左脳

以前、人の特性についても書いた私は、 その人の持って生まれた能力 とか 潜在的な特別の才能 とか 趣味嗜好の傾向 とか、 「意識」(潜在意識、無意識)ネタが大好きなんだと思う。 先日、TEDトークで、脳障害をおったアメリカ人の脳神経学者のスピーチを見…

自分のカラー

私は色の勉強をしている。 一昨年から始めて2年目になり、なんとなく、ほんわかと、色にまつわる色々が分かってきた。 というか、分かりかけてきた。 なにごとも、たかだか2年やそこらで「分かりました」なんて言えないと思うが、色の世界は感覚に落とし込…

思いこみ

先日、母を連れてスーパーに行ったときの話 母が買物をしてる間、私はスーパーの店舗内の隅にある休憩コーナーで本を読んでいた。 部屋でいえば、そう12畳くらいの広さのスペースだ。 英語を勉強している身であるので、英語の児童書を読んでいたのだけれど…

私なんて病

私は慢性の「私なんて病」患者だ。 たぶん、ちょっと残念な家庭に育ったんだと思う。 自分に自信が持てないどころか、自分の価値を相当低く見積もってる。 いつもいつも 「いえいえ私なんて」 「とんでもない」 「滅相も無い」 等々、酸素を吸うのさえ申し訳…

noteはじめました

カキ氷はじめました みたいな感じで、はじめてみました。note。 はてなは使いやすいし、まったく不満はないんですが、読み手として使ってきたnoteが書き手として使うとどんな感じなのか知りたくて始めてみました。 はてなに似た感じなんですね。(つ…

母の日

「気丈」という言葉を覚えたのが、いつだったか、どんな状況だったか覚えてないけど、 「母のことだ」 そう思ったのははっきり覚えている。 教師をしながら私と弟を育ててくれた母 「ひとに頼るな。自分に頼れ」が口癖だった母 音楽が好きで、お喋りで、落語…

上を向いていこう

連休最終日の日曜日、朝、皆さん、何をされてますか?何を思ってますか? 私は、朝、目が覚めるやいなや、 「はーーーーーーーーー、今日で終わりか、、、、、、」 と、思いました。 心底のガッカリ感に打ちのめされ、ベッドの中でゴロゴロしながら我が身の…

CONTROL

私は自分の感情を完全にコントロールできる シングルマザーに育てられ、日ごろから 「ひとに頼るな。自分に頼れ」 「自分で生きていく力をつけろ」 「男はアテにならない」 言葉で、態度で、そう教えられてきた。 幸運なことに、何ら特別な努力をしなくても…

人それぞれの気質

自閉症スペクトラム 自閉スペクトラム症 - Wikipedia 以前も書いたことがあるが、私の同僚に、常に、とても、バタバタしてる人がいる。 ひとつひとつの動作が荒い 文字を書く、ペットボトルを飲む、それを机に置く、椅子をひく、立つ、座る、 全ての動作が、…

くも

クモがでたーーーーー!!! しかもデカいヤツーーーーー!!! もわっともこっとしてて、動かない。。。 見た瞬間、一瞬、息が止まった。死ぬかと思った。 あぁ、日本語、愛すべき母語、同音異義語の宝庫。アクセントをほんっの少し変えるだけで、全然別の…

弱味と強みそしてダメな私

4月だというのに私の住む町は雪。 ここは北海道 安定の北国っぷりです ときどき読む、おしゃれ系のブログがある。 おしゃれ系ブログだけど、キラキラしたステキ女子をアピールする感じはなくて、自分という素材を地に足ついたやり方で楽しんでるというのが…

自分の特性を知ろう

以前、「認知特性」について書きました。 視覚と聴覚、どちらが得意なのか、 自分の苦手を克服するのも、もちろんアリですが、自分の得意なことを伸ばした方が、無理して無い感じがして、私はそちらの方が良いなぁ、と思ってます。 (自分が好きなことなら、…

職業

よくよく考えてみたら、変な言葉 しょくぎょう ある人にとってはお金 ある人にとっては自己実現 この前、ある女性に会った。 この春から法律家になるための学校に行くという 法律家になるための学校に行くんですけど 法律家にならなくてといいんです、と言う…

空が青い

冬の青さとは違う 春の空気だな~ なんだろう?春の訪れはある日 「あれ?春?」 暖かいなとかなんとかそういう思考を越えて、季節のダイヤルが かちゃり 切り替わった雰囲気を全身で感じる 人間も動物の一種だからして 自然のサイクルに同調して動いておる…

弱みと強みそして内気なあなた

私は喋ることが苦手だ。 喋る、というと語弊があるかもしれない。 なんていうか、自分が大切だと思うこと、本当に自分が感じてること、それを伝えることがとにかくどうしようもなく、 下手だ。 先日、あるワークショップに参加した。 少人数の集まりだったけ…

La La Land

観てきた。 泣いた。 ミュージカルに全然興味はないけど、でも、アカデミーとか何とか、そういう権威にめっぽう弱い私は、気になっていた。 行こうかな、 でも、ミュージカルだしな…いきなり踊り出されても困るよね... インスタでフォローしてるフォトグラフ…

啓蟄

【啓蟄】二十四節気の第三。「啓」は開く、「蟄」は虫などが土中に隠れ閉じこもる意で、「啓蟄」で「冬篭りの虫が這い出る」という意をしめす。 啓蟄 - Wikipedia 虫も土の中から這い出てくるという啓蟄、私も陽の当たる場所へ出たいという気持ちが強くなり…

Satisfaction

2月が終わる 私は何をあせっているんだろう。 ゆっくり行けばいいのに 周りの気色を見ながら進めばいいのに 時間がない、間に合わない、とあせるばかりで、何も成せずに、時間だけが過ぎていく 目指したいこと、なりたい自分 そこに至っていない自分へのも…

男性的発想と女性的発想、そしてシックハウス症候群的な...

私の勤務する某社の某支店が、新社屋を建てました。 大変、立派な建物です。 会長、社長、役員、支社長、「えらい人」とされる男性達はみんな鼻の穴をふくらませてます。 「新社屋建設」にまつわるもろもろを見てきて、つくづく感じたのが 男の人の発想だな…

服を減らすことについて~骨格診断を受けた話:買物同行(ショッピングアテンダント)

// 其の三:骨格診断を受けた話~買い物同行(ショッピングアテンダント)】 すっきりとした部屋で暮らしたい 私らしい装いをしたい 本当に気に入ったモノだけに囲まれて暮したい ほんの少しでもいいから自分の外観を良く見せたい つまるところ 『クローゼッ…

服を減らすことについて~骨格診断を受けた話

// 【其の二:骨格診断を受けた話】 すっきりとした部屋で暮らしたい 私らしい装いをしたい 本当に気に入ったモノだけに囲まれて暮したい ほんの少しでもいいから自分の外観を良く見せたい つまるところ 『クローゼットの中身を少数精鋭部隊に!』 と、いう…

服を減らすことについて~パーソナルカラー診断を受けた話

// 【其の一:パーソナルカラー診断を受けた話】 すっきりとした部屋で暮らしたい 私らしい装いをしたい 本当に気に入ったモノだけに囲まれて暮したい ほんの少しでもいいから自分の外観を良く見せたい と、 日本経済や外交問題、もろもろ、大人として他に気…

気になる人、好きな人、憧れる人

// 私には、好きな人がいる。 何人もいる。 男性、女性関係なく、年上、年下関係なく、その人の属性になんてまったく関係なく、あぁいいな、ステキだな、と思う人がいる。 実際に会ってそう感じる人もいるし、ネット上で見かけて好きになる人もいる。 たぶん…

自分に自信を持とう

// 昨日、久しぶりに会った友人の話 彼女は初めて会ったときから一貫して「いい人になりたい」と言ってたのだけど、その秘密が明らかになった。 十分、いい人なのに、まだ足りない、もっと”優しい人、いい人”になりたいと不満そうに言っていた彼女は、比較対…