Uni-ya

~うに家~Drop at our house if you happen to come this way.

自分の特性を知ろう~誰にでも才能はある

f:id:uni-ya:20150324230054j:plain

『あなたは、視覚と聴覚どちらが優位?』
 
 

先日、イケダハヤトさんのこの記事を読みました。

www.ikedahayato.com

『風鈴を思い浮かべてください』
 
 
風鈴ですよ。
 
 
さて、何が浮かびましたか?
 
 
風鈴の映像と、風鈴の音、どちらが思い浮かびましたか?
もしくは両方ですか?
 
 
この質問にイケダハヤトさんは
「風鈴の音や虫の声は再生されるけど、映像は全く出てこない」と言うではないですか!?
ビックリです。
映像が ”まったく” 出てこない、って、マジ?
本気と書いて「マジ」?
 
関係ないですけど、今回、このブログ記事を書くにあたって、はじめてイケダハヤトさんのサイトをPCで見まして(今まではスマホで読んでた)、同時に、イケダハヤトさんの外観もはじめて見たんですが、、、首が長くて、なんか、カマキリに似てますね。
 
 
話を戻しますね。
私は、風に揺れる風鈴と風鈴が吊ってある窓枠、そしてそこから晴れ渡る夏の空(下からのアングルで見てますね)そして風鈴の音がかすかに聞こえました。夏の空気感も感じました。
でも、虫の声とかはまったく出てきません。
 
この違い、
それもこれも、
その人の「認知特性」らしいんですよ。
いやーん、オモシロイったらありゃしない!
こういうの大好き!
と、いうことで速攻ポチりましたのは、こちら

 

医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン (光文社新書)

医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン (光文社新書)

 

 えぇい、てやんでぇ、届くの待ってらんねー!ってんで、あっしはダウンロードしやしたぜ。SONYのReader Storeってヤツでさぁ。こちとらマイノリティでぃッ!

 

会社員としては、本をダウンロードする最大の利点は、

仕事中に読める

ということに尽きる、と思っております。

なにせ文字だらけです。

会社のPCで絵や写真満載のカラフルなブログなんて開いてたら、周囲に速攻バレますが、

本なら、

「本社からきたPDF文書読んでるな、感心、感心」と思われる可能性が若干あります。

 

若干ですよ。

 

良い子はマネしないでね。

 

 

上記↑本ですが、誤解されかねないタイトルですが、頭の良し悪し、ではなく、自分の中でどの部分が他の部分より優れているかを判断して、それを実生活に活かしましょう、という趣旨の本なんです。

この本では六つのタイプに分けてます。

1・視覚優位(カメラアイタイプ)

2・視覚優位(三次元映像タイプ)

3・言語優位(言語映像タイプ)

4・言語優位(言語抽象タイプ)

5・聴覚優位(聴覚言語タイプ)

6・聴覚優位(聴覚&音タイプ)

恐ろしいことに、この「特性」は、変わらないそうです。

劣っている部分は、少しは鍛えることはできるけれど、労多くして実少なし、ムダなあがきだそうです。

それなら、持って生まれた「優位」な部分を知って、そっちを活かした方が良いですよね。

 

 

問:「フランシスコ・ザビエル」と聞いたとき、何を思い浮かべますか?

 

A「フランシスコ・ザビエル」という文字

Bなんとなく「フランシスコ・ザビエル」のようなぼやけた人物像

C教科書に載っていた「フランシスコ・ザビエル」の写真

Dおもしろい、あるいは言いづらそうな名前(響き)だなぁ~と思った

 

これ、AとかDの人がいるんですか?

ホントに???

 

 

私は何度も書いてますが、英語の勉強をしていまして、以前、とある単語の発音が何っっっ回聞いても分からなかった事があったんです。

例えば、その単語の発音が「クポケラメヤム」だったとしますよね?

その中の「クポ」すらマネできなかったんですよ。

だって、言語じゃなく、単なる音にしか聞こえないんです、私の耳には。

それを、英語に1mmの興味もない私の友人が一回聞いただけで完璧に模倣した瞬間に、本気で「英語やめよう」と思いましたもんね。

私に語学はむいてない、と、思い知らされた悲しい瞬間です。

 

その一発で模倣した友人は、音楽講師です。

彼女の場合、ちゃんと自分の特性を活かした仕事をしてるわけです。

 

 

いっぽう風鈴の映像を生き生きと(本人談)描き出した、私。

フランシスコ・ザビエルをめちゃリアルに脳内に描き出した、私。

(腕をバッテンにしてるとこまでリアルに)

会社員(一般事務)です。

自分の特性を活かしてるんでしょうか?

 

 

 

この本を読んで、「ほほー」と思ったことを最後に一つ。

著者の知り合いに同時通訳の人がいるそうです。

その方は「短期記憶」が弱いらしいんですが、弱いからこそ同時通訳がこなせるそうです。

今、この瞬間に集中しなければならないので、一瞬前の言葉は次々に忘れていった方が都合が良いそうです。

 

 

 さて、

あなたの特性は何でしょうか?

 

自分の強みを活かした生き方をした方が、たぶん、楽だし楽しいですよね。

 

 

 

私、 興奮して同じ著者のコチラの本まで買ってしまいました。

誰にでも才能はある。問題はその「原石」をどう見つけて磨くかだ

誰にでも才能はある。問題はその「原石」をどう見つけて磨くかだ

 

 こちらはより「会社員向け」にできてます。

注意力、時間力、持続力や、コミュニケーション能力など、社会人として働いていくうえでの能力も計れます。

しかし、私は、『医師のつくった「頭のよさ」テスト』の方がシンプルで、シンプルな分、より衝撃的で面白かったかな。

 

 

では~♪